老犬とおばさん 明日の生活を楽しむ

穏やかに静かに過ごしていきたい理想、そうもいかない現実。 お付き合い しがらみ 煩わしいこと 少しずつ手放して 快適な生活を。

病害虫対策 えひめAI、知ってる?

ご近所さんのお庭の樹木や草花は、いつも生き生きしています。
今の時期は バラがたくさん咲いています。
お庭が広く 他にも様々な植物があるのですが、
大がかりな防虫の散布をしている様子や
それに伴う薬剤のにおいを
嗅いだことがありません


それで 散歩途中、
バラのお手入れをされていたご近所さんとお話をしたら、
安心 安全なえひめAIという微生物を散布し
防虫や土壌活性化をさせているということです。


えひめAIって 何?


ご近所のお庭では
散布するようになったら
カマキリや他の虫が 増え
害虫をたべてくれるようです。
うどん粉病やアブラムシの害も減ったようです。
また
土自身が 活性化していくので 栄養剤は 
与えなくてもよくなったようです。
そして
このえひめAI 家庭で作れるようです。


というものの
お話をしていて
「自分で作るのは大変だな~」
という顔をしていたら
タネを分けていただきました。

ここに米のとぎ汁と砂糖大匙1杯をいれれば
出来上がりです。
発酵する時 容積が増えるので蓋は軽く締めておきます。


また生きている菌なので
夏は常温
冬は 温かいところで管理するようです。
また このえひめAIの作り方は ネットにのっています。
市販もされているようです。
そして希釈して散布するので かなり持ちがよいようです。


犬がいるので 
防虫剤の散布は ためらいがあり、
また 栄養剤を与えると 次の年には土壌がかれてくるのが気になっていたので
このえひめAI試してみたいと思います。




えひめAIとは?
詳しく調べてみました。
愛媛県産業技術研究所で開発された環境浄化作用のある微生物のことで
環境浄化微生物を海洋の浄化や工場排水・生活排水の対策という目的で
研究されたようです。
これにより 淀んだ川に魚が住める川になったりしているようです。


また
えひめAIを土壌に散布することにより、えひめAIに含まれる微生物が土壌の有機物を分解することで、土壌に従来潜んでいる微生物が活性化(増殖)します。
そして えひめAI自体も活性化した微生物の餌になることで微生物間の食物連鎖が促進されるようです。
結果としてもともと土壌に潜んでいる微生物が増えることで病源菌を抑制し、
土壌中の有機物を積極的に分解するので、
植物は栄養を吸収しやすくなることにより病害虫に強く美味しい野菜や果物を作るための助けになるようです。


簡単に言えば 本来の自然の力に任せるということです。



土壌の生物なんて 人間と比べればちっぽけな存在に見えますが、
人間も連鎖の一つの生物と考えていくことが
ゆくゆくの生態系にとって大切なことなのだとつくづく感じました。


生産性を求め それで生計を担っていかなければならない場合は仕方がないことですが、
家庭で細々と花や木の成長を楽しむのならば、
いろいろな生物に優しい生活をしたいですね。


また 今度 化学肥料を使わない栄養分たっぷりの
たい肥の作り方を教わるつもりです。



おやつ


🐶散歩








暑いです💦


暑いです💦



久しぶりのお日様登場です。
暑い暑い日でした。


雨が続くと
晴れを願い、
暑いと
涼しさを求め、
ぶつぶつ文句ばかり。


それに引きかえ
犬は おりこうさんです。
草や木や花も偉いです。
不平を言わず、
(言えないだけ?)
その時々を
楽しんでいるようです。


明日もいい日になりますように💛

×

非ログインユーザーとして返信する